自分の裁量で色んな業務に携わることができる(2018年キャリア入社CRA)インタビュアー:まず初めに、バックグラウンドを含めて自己紹介をお願いします。Y.S氏:オンコロジー開発部でCRA業務をしております。私のバックグラウンドですけども、大学卒業後に広告代理店で営業を3年ほどやりまして、その後SMO企業でCRCを1年半ほどやりました。その後に外資系CROで5年ほどモニターの経験を積んで、去年にインテリムに入社しました。趣味はウエイトトレーニングとかサッカーとか、そういった体を動かすことが好きです。インタビュアー:転職を考えたきっかけは何だったのでしょうか?Y.S氏:そうですね。前職でCRAを5年ほどやっていく中で、ある程度経験を積んでキャリアアップしたいっていうのもあったんですが、大きな会社であれば良い所...27Mar2019働き方
再生医療のスペシャリストを目指して(2018年新卒入社)インタビュアー:自己紹介を宜しくお願いします。E.H氏:2018年4月に新卒として入社しました。大学時代は農学部に所属していまして、食品に含まれる成分の機能性について研究していました。スポーツをする事が好きで、社会人になってからもインテリムのサークルでテニスをしたり、またフットサルのサークルに参加して社員の方々と汗を流しています。インタビュアー:どうしてインテリムで働こうと決めたんですか?E.H氏: 私は医薬品、特に抗癌剤の開発に興味があって、CROでの就職活動を進めていました。インテリムに入社を決めた理由は、面接を通して、人を大切にしている企業だと感じたからです。他社の面接では事務的に面接を行っているような印象を受けることが多かっ...27Mar2019再生医療働き方
インテリムの医学顧問、浦部晶夫先生に聞く、血液疾患治療の過去から未来インテリムの医学顧問であられる浦部晶夫先生のインタビュー記事をお届けします。浦部先生が医師になられた1970年代から現在までの血液疾患に対する治療の変遷から、新規薬剤の開発に取り組むCROへのアドバイスに至るまで、多岐にわたりインタビューいたしました。27Mar2019オンコロジー
自分たちで会社をつくっていくことが実感できる(2016年新卒入社)インタビュアー:それでは早速ですが自己紹介を宜しくお願いします。R.I氏:2016年4月に新卒として入社しました。バックグラウンドとしては、学部では工学部の生物系を出ていまして、その後大学院で基礎医学系の研究室にいて脳神経の研究をしていました。趣味はマラソン大会にでたり、ドライブで遠出をしたりすることですが、やってみたいことがたくさんあるので、色々なアクティビティにもトライしたりしています。インタビュアー:新卒でご入社されましたが、色々な就職先がある中でインテリムを選ばれた理由は何だったのでしょうか?R.I氏:はい。大きく2つありまして、1つは少数精鋭、かつ、しっかりした教育体制があるという所に惹かれたからです。もう1つはベンチャー...27Mar2019オンコロジー働き方
インテリムの研修から、統計解析を学ぼう(前半)「統計解析」といえば、皆さんから難しい、本を読んでもよく理解できないという声を耳にします。そこで今回は、弊社のオンコロジー領域研修の統計解析箇所を抜粋し、内容をご紹介いたします。インテリムで行っている研修についてご理解頂くのと同時に、少しでも統計解析にご興味をお持ち頂けると幸いです。また本テーマは、前半、後半に分けて、掲載致します。オンコロジー領域の主な統計手法 ~カプランマイヤー推定法~とある新人モニターAさんの研修日記27Mar2019再生医療オンコロジー働き方
インテリム沖縄ラボレポートインテリムはアジア展開しているグローバル企業ですが、もちろん国内にも複数の拠点があります。今回は青く美しい空と海が印象的な沖縄の研究開発部員からのレポートをお届けします。27Mar2019働き方